千葉県
小学校教師中学校教師高等学校教師、養・聾・盲学校教師、幼稚園の先生・保育士音楽教室講師、施設・レクリエーション・音楽療法関係者、その他

小学校教師
習志野市立大久保小学校
 「ボディパーカッション入門」と「楽しいボディパーカッション」の本は以前から持っていたのですが、今日実際に先生におしえていただきながら自分もやってみてとてもよくわかり「授業でやってみよう!」という気持ちになりました。ただ授業でやってみたらまたきっとわからないことが出てくると思うので、今回のように休みの日にまたおしえていただきに来られればと思います。

木更津市立岩根小学校
 今日はとても楽しく参加させていただきました。
 授業の中で5分間とか続けていくとリズム感が育っていくと思います。リズム感を体で覚えること、とても大切なことと感じております。子ども達と楽しみながら行っていきたいと思います。小学生ですとうまくリズムがつかめない子や微妙にずれる子などいると思います。苦手な子も楽しんで参加できるような曲をもっと教えてください。

君津市立小櫃小学校
 今日は、この研修会にきてよかったと、ほんとうによかったと思いました。辞校式があり、千葉の山奥からでてきましたので、開始から1時間も遅れてしまい、前半みることができず残念でなりません。途中からでしたが、とても楽しく参加できました。新学期からさっそく授業の中に取り入れてみたいと思います。歌うことが苦手、楽器が苦手、音楽は苦しいと感じている子どもたちもきっと楽しく取り組めると思います。今日はありがとうございました。

常盤平第二小学校
 本から子どもたちといっしょにボディパーカッションをやってみましたが、イメージがもう一つわかりませんでした。
 今日のワークショップで、リズムののりのたのしさが伝わり、これからはたのしんでできそうです。
 ボイパの方も本等ありましたら教えて下さい。

柏市立十余二小学校
 大学でボディーパーカッションをやったことがあります。小学校、5、6年生の授業でも子どもと少しやりました。(まねっこリズム)子どもたちに大ウケでした。でも、今日山田先生の講座を受けて、もっと研究していきたいと思いました。
 楽しいお話もあり、またつかれる位動きました。ありがとうございました。

小学校
 ボディーパーカッション、ことばだけは何となく聞いたことがありましたが、実際見たりやったりしたのは初めてです。
 音楽が苦手な私でもこれならすぐに子どもたちに取り入れることができると喜んでいます。
 動作はすぐに子ども達が集中してよいと思います。
 きつつきおじさん、とても楽しかったです。

常盤平第二小学校
 本から子どもたちといっしょにボディパーカッションをやってみましたが、イメージがもう一つわかりませんでした。
 今日のワークショップで、リズムののりのたのしさが伝わり、これからはたのしんでできそうです。
 ボイパの方も本等ありましたら教えてください。

白井市立白井第三小学校
 前から興味があり、本を購入して少し見てはいましたが、今日著者の方本人に教えていただけるということで、楽しみにして来ました。3年生の子どもたちがとても喜びそうなので、今日教えていただいたことを参考に、いろいろためしながらやっていきたいです。ありがとうございました。

千葉市立畑小学校
 楽しい実技研修をありがとうございました。
 みなさんリズムや3パートの手拍子の花束など音楽集会で全校児童と楽しんでおりました。
 今日教えていただいたことを子どもの実態に合わせて工夫して楽しみたいと思っています。

小学校音楽専科1~6年
 普段の音楽の授業ではなかなか扱うことのできないもので(←私がかみくだけていないので)クラブ活動の時、チャンス!!と思って本の②のほうを使わせていただきました。私自信、かみくだいて先生のようにたのしいアレンジとともに指導していけたら…と思います。教師は役者だなぁと思わせられる講習会でした。やさしい話し方や気配りもマネしていけたらと思います。

佐倉市立西志津小学校
 言葉は知っていても実際に経験するのは始めてで大変楽しく参考になりました。まず授業の導入で明日から試してみようと思います。
 特にトレパックは鑑賞教材で集中して聴かせるひとつの手だてとしてすばらしいと思いました。もっとこのあとどうなるか教えて頂きたかったです。他にクラシックの曲で同じように取り組める素材がありましたら、御紹介頂けるとありがたいです。また首都圏にいらっしゃる機会がありましたら、もう一度研修してみたいと思いました。ありがとうございました。

鎌ケ谷市立東部小学校
 元々興味あった分野です。「音・音楽・子どもの会」
 オルフの星野圭朗先生と以前音楽の会を作ってやっていました。トレバーウィシャート先生、坪能由起子先生に教えていただきました。学校ではコミュニティースクール(地域の人)の中でハンドベルや同様、石井先生リトミックをやっています。
 今年は市内の音楽祭で(6年生全員出場)展開していこうと思います(宇宙がテーマなので)ありがとうございます。

小学校
 初めての体験でしたがとても楽しく参加させていただきました。今小学校で1年生を担任していますが、子どもたちはリズム打ちや体で音を表現することが大好きです。早速授業の中で使わせていただきたいと思います。
 ありがとうございました。
 <また近くでワークショップ等ありましたら是非参加させていただきたいです>

船橋市立三咲小学校
 今日はありがとうございました。本をよんでも今一よくわからないところがなるほどと思える楽しい研修会でした。小学校の教師をしておりますが明日の学級経営の中にさっそくとり入れ子ども達と楽しい時間をつくっていきたいと思います。

酒々井小学校
 今日は楽しく参加させていただきました。
 前から興味がありましたが、なかなかとりかかれないでいましたが、3年生でぜひやってみたいと思います。
 ありがとうございました。

酒々井町立酒々井小学校
 本日はありがとうございました。昨年12月のTOSS音楽セミナーで紹介され、「楽しいボディパーカッション」を学びに山田先生のいる福岡まで行きたいと思っていました。メールのチェックを毎日しないので8月4日にあった浦安のワークショップのことを知ったのは8月4日当日でした。幸運の女神をのがしたと思っていましたので今日ワークショップに参加できてよかったです。クラスの子どもたちと楽しみたいです。

佐倉市立臼井小学校
 今日は楽しい講座をありがとうございました。2学期の始まりは無謀にも"アンパン、ぶどう…"からと教育音楽を読んでいて思いましたが、これからじっくりたのしんで実践しようと思います。アンサンブルの導入だけでなく、鑑賞指導にも有効だと改めて教えて頂きました。何より、自分で体験することが一番ですね。子どもたちにもみんなとたのしむ大切さを伝えていきたいと思います。ありがとうございました。

小見川町立中央小学校
今回初めて参加させて頂いて大変感激しました。 また実際に体験してボディパーカッションのイメージがはっきりしました。 ぜひ2学期の学習に生かしたいと思います。
最後のコンサートでは子どもたちの熱いまなざしが大変印象的で、リズムだけでこんなに人の心を動かすことができるのだと思いました。 音楽の苦手な子もボディパーカッションなら喜んでできると感じました。
今日は参加させて頂いて本当によかったです。 ありがとうございました。

小見川町立中央小学校
先生の研修会は合唱セミナーで何度か参加させて頂きました。 何度やっても自分で体験すると楽しいものだと思います。 この会場は人数もそれほど多くないのでとてもよかったです。 ワークショップを体験すると自分1人で楽譜を見てイメージするのと違い、全体の感じがつかめることがとても貴重だと思っています。
毎回、あわてずさわがずさりげなくユーモアのある先生のご指導に学ぶことがたくさんあります。
ありがとうございました。 コンサートも楽しかったです。
上がっていたのでしょうか、子供たちの表情が少し固かったのでもっと笑顔が見られたらよかったです。

旭市立嚶鳴小学校
今日はありがとうございました。 初めて参加しましたがやっぱり実際に経験してみないと分からないなーと思いました。すごく楽しかったです。
山田先生の穏やかな語り口にもついついのせられてしまいました。
子どもたち緊張していたようですが、すばらしい演奏でした。 特に「ボレロ」は意外でしたが、ピッタリとはまっていました。 今日の研修内容を仲間にも伝え、ボディパーカッションを広めていきたいと思います。

袖ヶ浦市立根形小学校
今日初めて参加させていただきました。 楽しいうちにあっという間に時間が過ぎていく感じでした。 改めて音楽って広いなぁと実感しました。 ボディパーカッションには前から少し興味があって本は購入していたのですが、じっくり読むところまでは行かず、宝の持ち腐れ状態でした。(ごめんなさい) 帰ったら早速読んでみたいと思います。
"失敗を恐れず楽しく合わせられる""みんなで一つのものを作り上げることができる"すばらしいものですね。 子ども達もわざわざ千葉まで来て発表してくれたので本当にありがたく思います。 息の合った心打たれる発表でした。 スタッフの皆様にも感謝いたします。 今日はありがとうございました。 勉強させていただきました。

市川市立塩浜小学校
本日はありがとうございました。 私は毎年いろんなところで山田先生の研修を受けさせて頂いています。 中学生から小学生までいろんな子ども達とリズムアンサンブルも楽しんでいます。 音楽会の最後に会場の皆さんと一緒に行なったこともあります。
いつも一瞬のうちにみんなが一つになり、同じ音楽を共有したという空気を感じることができていいなと感じていました。 今回もまた新しいものを紹介していただき楽しかったです。 コンサートでは見てもすばらしいボディパーカッションも実感しました。
また次の機会を楽しみにしています。 ありがとうございました。 

千葉市立朝日ヶ丘小学校
今まで合唱セミナーでは御世話になっていましたが、楽しいけれどもどうやって授業に取り入れてよいか、ボディパーカッションをやることでどのような意味があるのか、もうひとつ良くわからずあまり取り組めないでいました。 今回、山田先生のお話と子どもたちの演奏をたっぷり見て聴く事ができ体全体で感じるリズムのすばらしさに説明はいらないと思いました。 これから少しづつ私も取り入れていきたいと思います。

市川市立宮久保小学校
ボディパーカッションには以前より興味を持っておりました。 今回このような形で研修させて頂きたいへん嬉しく思います。 リズム表現は子ども達だけでなく大人の私たちまでも楽しんで表現できますし、ボディパーカッションは何もなくとも自分自身の体が楽器になるということで、手軽でしかも思い切り楽しめて素晴らしいと思います。
何回かステージで発表している姿を見た経験はあるのですが、やってみたい、子どもにやらせたいと思ってもなかなか楽譜もなくそのままになっていましたが、今回の研修で即4月から、今日やったことを参考に子ども達と取り組んでみたいと思います。
今日はとっても楽しく研修させて頂きありがとうございました。 又、部活(吹奏楽)の子ども達に読譜力をつけたいと常日頃考えています。 上級用の楽譜等ありましたら是非紹介して頂ければ幸いです。

柏市立富勢東小学校
今日はとても楽しい時間を過ごさせていただきました。 「どの子にも楽しめる音楽の授業」を捜していたところに飛び込んできた「ボディパーカッション」、思い切って参加させて頂いて本当に良かったです。 あれだけのリズムをたたけるようになるには少し時間が必要に感じましたが、「保育園でもやっている」というお言葉に励まされ、さっそく新年度より授業に取り入れていきたいと思いました。 どうぞこれからもますますご活躍下さい。
また機会がありましたら勉強させて下さい。 どうもありがとうございました。 

船橋市立行田東小学校
今日はとても楽しい時間をありがとうございました。 私の知っているボディパーカッションは、今思えばピシッとそろったものでした。 それはそれですばらしいのですが、その完璧さゆえ、私には遠いもののように感じていました。 前任校で7年間、自閉症、ダウン症、身体マヒ等の障害者学級の音楽を週2時間受け持たせてもらい、幸せな、そして悩める(どうやって音楽しよう?)7年間で、自分なりのメソッドを築き上げてきました。
リズム打ちや打楽器度ドラムスとたくさん楽しんできましたが、身体表現もいっぱいしましたが、今はボディパーカッション、これもあったかと目からウロコ状態です。
現在はADHDの2年生を1人抱え、彼にもわかる授業を、と工夫する日々です。
さっそくやってみます。 ありがとうございました。


中学校教師
千葉市立千草台中学校
 本日はありがとうございました。
 自身も、養護学校から出発し、現在中学校の音楽教師をしています。いくつかおたずねがあります。
①単純に手拍子を横から打つのは、なぜでしょうか。たての方が身体に心地良い感じがしますが。
②ロックトラップにふりをつけていたと思いますが、何か音楽が拡散してしまうような気がします。先生のお考えをもう少し、おきかせ下さい。
③N響とのコラボレーションビデオなどがありましたら、ご紹介下さい。


高等学校教師
芝浦工大柏中学高等学校
 本日はあっという間の時間でした。とっても楽しかったです。
学校でグループ発表会をやっていまして、ある高校生5名に提案してみたところ、始めはためらっていたのですが、やり始めたらかなりノッてきました。身体だけでなく心も豊かになっていく様子がうかがえました。
 私自身もやったことがあるのですが、これからも実際にそのようなグループに参加してみたいなと思うのですが、どこかでありますか!?勉強してみたいなと思うのですが…。
ありがとうございました。

東葉高等学校  音楽
初めまして。 私は今年から高校で音楽の教師を始めました。 去年まで音大生で、社会人1年目です。 専門は声楽のため、教育について不安な部分は多々あります。
私は高校で幅広い様々な分野の音楽を教えていただきたいと思っています。
中学までは合唱の方が大部分を占めていたかもしれませんが、日本の音楽、民俗音楽、ポピュラー、ミュージカル、ジャズなど幅広く触れるチャンスを作ってあげたいと思います。
そこで、このボディパーカッションに出会いました。 もともとは大学2年生の加害授業でボディパーカッションのCDで聴いてロックトラップをしたことがあります。
生徒たちにも、自分の身体を使って、音楽はこんなに身近にもあるぞ、と伝えたくて授業に取り入れたいと思います。 今日このセミナーに参加して、実際に山田先生の指導を受けることができてとても嬉しく思っています。 私も山田先生の様になりたいです。
今日はどうもありがとうございました。


養・聾・盲学校教師
千葉県立養護学校、流山高等学園
以前TOSS音楽セミナーで先生の講座を受けたことがありましたが、今日は1日の講座でさらに深くたくさんのことを教えていただき大変満足しております。
覚えられなくて間違えたこともたくさんありましたが、先生が「たかが○○ですから」とおっしゃってくれるのでとても楽しくできました。
また2つに分かれて客観的に見合う場もあり、緊張感があってよかったです。
全体としての聴こえ方、見え方もわかりました。 クラップ&ストンプのアドリブ部分など、体全体を使って表現する子どもってすばらしいと思います。
みんなにそのようなヒーロー(?)になれる場を作れる音楽の授業を作っていきたいです。
ありがとうございました。 子どもたちの演奏をライブで聴けたことも、とてもよかったです。 すばらしかった!!!

幼稚園の先生・保育士
幼稚園の先生
 今日のワークショップ最高に楽しかったです。
 本当にありがとうございました。
 幼稚園の先生になって、12年め。子どもたち保護者の方と一体になるものは?といつも考え、今日のワークショップに参加しこれだ!!と思いました。
 今年の運動会で出来たらいいなと思います。

音楽教室講師
音楽遊びサークルキラキラ会
自閉症のお子さんへの音楽アプローチとして、どのように接していったらよいか知りたいです。
 今日は今まで活字で知っていた情報を生で、先生の楽しいお人柄で、経験させていただきまして嬉しかったです。何よりみながまちがい、上手下手を気にせず参加できる良さを感じました。

PTNAピアノ指導者協会会員
 ピアノ教師をしています。発表会で会場全体が盛り上がる"何か" いいアイデアがないかとうかがいました。
 とても楽しく、単調になりがちなレッスンにもどんどん活用したいと思いました。
 リトミックのレッスンにも使えそうです。
 幅が広がりました。ありがとうございました。


施設・レクリエーション・音楽療法関係者


その他
千葉大学4年生
 私は、教育実習でボディパーカッションの実践を行いました。山田先生のご著書を読んでの実践でした。実習先のクラスは、正直言って「学級崩壊」という状態にふさわしいクラスでした。専任の先生の音楽の授業での歌唱や器楽を見て、私はあぜんとしました。リコーダーが宙を舞う有り様でした。その時、ボディパーカッションを思い出し実践しました。
 苦しみながらの実践ではありましたが、腕のない私でも子どもたちがノッてくれました。特にやんちゃ君がノッてくれたときは感激しました。すごい教材だとも思いました。これも山田先生のお陰です。本当にありがとうございました。今日は山田先生直伝の講座で、とてもうれしかったです。
 舞台の上できん張しましたが楽しかったです。

 以前、音友主催の講習会(毎年2月下旬に行われるものです)で山田先生のことを知り、興味を持ちました。
 今年の7月まで私立学校(中,高)にて教員をしており、何か中,高世代で使えるものがあったらなーと思っていました。が、やはり今回参加してみて、幼,小学生で活用した方が良さそうですね。何か中,高生でも使えるものが合ったら教えていただけたらと思います。ピアノ講師も行っておりますので、そちらで使わせて頂きます。NPOボディパーカッションのメンバーになることは可能でしょうか?全国各地でイベントもやってらっしゃるのでしょうか?
 指導だけでなく、パフォーマンスを行う側になることも可能でしょうか?休符のときは空間を使わなくて、止めるだけでいいのでしょうか?色々質問ばかりでスミマセン。本当に楽しい一時をありがとうございました。

 いろいろと参考になりました。
 気持ちを一つにさせる時などに有効と思いました。次回にはもう少しレヴェルアップしたものを聞かせて戴きたいと思いました。

 とても楽しかったです。
 音楽に関連する仕事にたずさわっていて、「音」ばかりを重視して「音楽」と思って進めるようになりがちでしたが、「音」がなくてもこんなに「音楽」として楽しめるんだーと感じる事ができ、とても良かったです。(自分のリズム訓練にもなりました…。)
 リズムが人を動かし、楽しい気持ちにさせるのは、とても素敵な事ですね。ありがとうございました。
 これからも良い情報があればぜひお知えて下さい。

 楽しい研修会でした。メモする事が出来ず家に帰りさっそく忘れないうちにノートしたいと思います。
 体の場所で強弱をつけられたり、ボディの合唱、リズムの合唱の様で、とても楽しい研修となりました。
 ありがとうございました。


↑TOP