京都府
小学校教師、中学校教師、高等学校教師、養・聾・盲学校教師幼稚園の先生・保育士、音楽教室講師、施設・レクリエーション・音楽療法関係者その他所属不明の方

小学校教師
松ヶ崎小学校
今回の療育講座に出る前の音楽の授業でにわとりポルカのタンバリンや小太鼓のパートを手拍子で指導していた時、私がとても楽しかったのです。 "音階のあるものより私はリズムだわ!!"なんて思い、今回太鼓をたたくのをいつも以上に楽しみにして来ました。
来てみると太鼓をたたくことだけでなく、ボディパーカッションとの出会いがあり、自分の感じていたことが確かなものになったように思いました。
シンプルだと自由だし、ボディパーカッションってとてもいいですね。
今日教えてもらったことを基に学級の子どもたちのアイデアを引き出しながら楽しいことができたらと思います。


中学校教師

高等学校教師

養・聾・盲学校教師
日向が丘養護学校
昨日から心も体も希望に満ちた感じでおります。 今回早くご案内をいただきながら、急に申し込み参加致しました。 東先生の実践等されている長岡京市で長く教職生活をしておりますが、太鼓の講座に今頃参加。 山田先生に直接ご指導を頂き、明日からの指導に役立てることができることを嬉しく思います。 今の心境はそれはもちろん、自分が音楽的才能に前から自信がなかったこともあり、そうしたことが吹き飛んでしまったような思いです。 夜中、先生の著書を一気に拝見してこんな私が、色々な場所に広まってそこの人達が生き生きと集まって交流できたらいいのにと思いを巡らせているのです。
(京都国体で我が子の通っていた学校で竹太鼓の発表があったことも思い出しました。)
今日は本当は夫にも来てもらい活力を得て欲しいなと思っていました。
老人福祉施設で働きたい希望を持ちながら自宅待機。 そうした施設からの方々が多いのにビックリしました。 ありがとうございます。 今後のご活躍をお祈り申し上げます。

養護学校小学部(知的)の子どもたちには、そのままでは難しい部分もありましたが、少しアレンジすると十分に活用できるアイデアも見つけられとても参考になりました。


幼稚園の先生・保育士
先生のお人柄もあるのか、ゆったりとした雰囲気、和やかに楽しく時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 テレビで見たボディパーカッションを楽しんでいる子どもたちの姿(それも異年齢の集団で育ち合っている)に強く感動し"自分もやってみたい、感じてみたい"と思っていたところにこの講座があり飛びつきました。
もっともっと"音を楽しむ"人口が増えるといいなと思います。
保育園に勤務しているので近所の小学中学のお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に楽しんでくれる環境が作れるといいなー。(夢ですが) これからまた教えていただける機会があればと思います。 ありがとうございました。


音楽教室講師

施設・レクリエーション・音楽療法関係者
とても楽しかった。 自分自身が楽しんだ。 さっそく施設に帰ってみんなでやってみたい。 うちの太鼓クラブの発表会を(施設内だけですが)3月に体育館でするのですが、ちょっと来てくれたお客さんみんなでボディパーカッションの習った分をやらせてもらえたらと思います。
とても楽しかったです。 ぜひみんなでやりたい。(仲間と飲み屋でやったりして)
今日(2月11日)の基礎訓練について参考になりました。 日々私たち(利用者にも)
どういう練習を続けさせてあげたらいいか考えていたので。 ありがとうございました。

和太鼓をこれからどうやって現在勤めている知的障害児入所施設に取り入れていくか?といまだ考え中だったのです。 しかし和太鼓を購入する予算もなくどうかな・・・と考えていたところ、今回ボディパーカッションを教えていただき、また山田先生の話の中にも(実体験を交えての話で)とても参考になることを見出せて、今回参加してよかったと感じています。 楽器がなくても、別に体を楽器に見立てたらいいんですよね。


その他
大学生
 京都女子大学で音楽教育の勉強をしています。卒業論文でこのボディパーカッションを研究してみようと思い、参加しました。
 現在、ボディパーカッションを理論的に考えていく難しさを感じています。このワークショップを私はとても楽しくことができました。あまり学問として考えていかないほうがいいのかと思ったりします。他の学生の方がどのような視点から研究していかれたのか御存知でしたらホームページなどで紹介していただけたらと思います。


所属不明の方
初めて参加させていただき、リズム打ち太鼓をみんなで演奏する楽しさを味わわせていただきました。 子ども達と一緒に楽しみたいし、この楽しさを子どもたちにも味わわせてあげたい気持ちになりました。 
ボディパーカッション、今回の講座で初めて知り、興味深く先生のお話を聞かせていただきました。 先生のお人柄、やさしく広い心に感銘を受けました。
先生との出会いをありがたく思います。 クラスの子どもたちにもリズム打ちの楽しさを伝えてあげたいなぁと思いました。 ありがとうございました。

とても有意義で楽しい会でした。 一つ一つの内容がどんな人にもわかりやすいように構成されており、今後ぜひ参考にさせていただきたいものばかりでした。
時々講座であることを忘れて楽しんだり興奮して過ごしました。
ありがとうございました。 純粋に「音」というものについて考えさせられました。
もっと講座の頻度を上げて開いて欲しい。

大変楽しかったです。 足でたたける太鼓を工夫してみて下さい。

会費が高ーい。 もう少し安く参加できれば嬉しい。 地方でも行なってください。
とても楽しい会でした。 交流会でのいろんな方のお話が聞けたのが良かったです。
先生がとてもステキでファンになりました。 お話がお上手で次は?と期待させられる
内容でした。 とってもわかりやすかったです。 これからのご活躍を期待しています。

来てよかったです。 山田先生だけでなく全国の障害児(者)や老人の方などを対象にした現場での太鼓実践のお話には感心しました。
とても勉強になりましたが、自分がやるにはまだまだ力不足だなと思いました。
私は太鼓を始めて5年になりますが、自分自身音楽には苦手意識があって太鼓を始めてからもそれはなかなかとれず、好きなんだけど恥ずかしいとか、ヘタでやだとかずっと思ってきたので、先生のお話になる子どもたちへの指導の内容は自分自身に言われてるみたいでした。 内容は分かりやすくてとっても楽しかったです。
楽しい音楽をありがとうございました。 トークショーも楽しかったです。
今後もたくさんの人に太鼓やボディパーカッションの楽しさ伝えていってください。
不登校や精神障害の人向けの講座はどうでしょう。

今回初めて和太鼓をたたかせていただきました。 自分でやってみても楽しいものですね。
子ども達が手拍子だけでなく音楽と合わせているところが見たい、聞きたいです。

HKの"人間楽器"を見た直後、感動の渦中にあるときそれが体験できたこと、本当に幸せでした。
お金のかからないレク,みんなが一つになれるレク、そしてさわやかなお人柄のにじみ出た笑顔、ありがとうございました。

自分に実践がないので他の皆さんが取り組まれている話を聞くとすごいなと思いました。
いろんな話を聞くことができ、"これから何かやってやろう"と思っている自分にとってはとても参考になったし勇気づけられました。
また山田先生の話や皆さんの話を聞いていると太鼓を教えるためのhow toだけでなく原点になるもの"音楽とは音を楽しむこと"について学ぶことができました。
楽器は何もできない自分ですができなくても楽しむことができる場だったし、子どもたちも楽しませていけたらなと思いました。
本当にありがとうございました。 先生のいろいろな子どもに対する思いが今までの実践を作り上げてきたのだなと思い感動しました。 今の自分にそれほどの熱意があるだろうか・・・と反省もしました。 今ひとつ"よしやるぞ!"という気の湧かない状態の自分でしたが(いろんな事情があって・・・)少し元気が出てきました。 自分自身の殻も破るきっかけになればと思います。 来年度は太鼓を中心に学校中のいろんなものをたたいて自分の居場所を作りたいと思います。 自分自身の療育になったようです。
本当にありがとうございました。

リズムと組み合わせてのひとつの曲の作り方は参考になりました。 障害児の太鼓グループに関わっていますが、内容を考えるときに太鼓ばかりではあきてしまうので、ボディパーカッションでのリズム遊びもおもしろいなと思いました。
先生がやはり和太鼓の講習だからと遠慮されている部分もありましたが、本格的なボディパーカッションの演奏もやってみたかったです。
ディスカッションは人数的にも多くみんなで一つの話を聞けるよさもありますが、もっとたくさんの人の話も聞きたかったです。
先生のお仕事のお手伝いをされている息子さんがエライ!! お父さんのこと尊敬されているんだろうなと思いました。 楽器としての新たな分野の発見があり楽しかったです。
今回のディスカッションを聞いてみても太鼓となると障害の重い子にもどうリズムを打たせるか、どう太鼓を打たせるかという声が多く・・・どう太鼓に触れさせていくか、例えば
皮の振動を感じる→リズムを心地よく聞くなど
音楽(太鼓)の受け止め方の発達の勉強もあると良いのかなと思いました。

自分自身とても楽しませていただきました。 太鼓をたたくと本当にスカッとします。
また自分自身が「こうでなければならない」ととらわれすぎていることを気づかされました。
素晴らしいすごい先生です。 こういう先生に習っている子どもたちは幸せです。
先生を続けながらこういう活動をされているのはすごいと思います。 また息子さんと一緒に・・・というのがすごいです。
障害の重い子どもに対する和太鼓の指導を教えてください。

学びたい内容がたくさんでピッタリの講師の先生だったことで有意義な時間を過ごせました。 ありがとうございました。
今回と同じようなすてきな講師の先生の講座を期待します。 中谷先生の実践報告の講演していただくというのもいいかも知れません。

近くに住み毎年ご案内をいただきながら、太鼓の講座に出たのは今回が初めてであります。
学童の子どもたちや太鼓サークルの方々の発表等見て自分がやってみたいなあといつも思っていました。 今回職場での太鼓と子どもたちの出会いからやっぱりいきたいと思って東先生、山田先生との出会いができ、記念すべき日となりました。
改めて太鼓の良さを知ることができました。 子どもたちのためという以前に自分自身が心開かれた思いです。 先生のお人柄が実践の中ににじみ出ていますね。
私のような音楽に自信のない者に壁を取り払ってくださったご指導で、今度思い切って参加できたことを嬉しく思います。
またぜひこうした機会を作っていただきたいです。

自分たちで体験しながら進めていただいたのでおもしろかったです。
手を振り回すことで伝える(強弱,大小)とか、アドリブの取り入れ方がとても参考になりました。 アドリブを取り入れるにはやっぱり一定約束があった方が見る人もやる人もいいんだということが勉強になりました。
お話のテンポがよくって楽しい講座でした。 息子さんもありがとうございました。
定期的に取り上げてもらえると,あー困ったな、という頃にまたヒントがいただけていいです。

私の求めていた事にピッタリ合っていました。 「音楽は楽しむもの」この信念を私の指針にして障害を持つ生徒たちと学校生活を送っていきます。
またお会いできることを楽しみにしています。 先生の今後のご活躍を期待しています。
今回と同じ主旨で様々な内容を提供してください。

太鼓の技術にとどまらず、色々なことを学ぶことができてよかったです。
太鼓をセッションで使うとき、いつも「大丈夫かな・・・?」とドキドキしてしまって悩んでしまうのですが、次の一歩を踏む勇気が出てきた気がします。
前から言っていますが楽しい地打ち教室を開いてください。 かけ声掛けながらリズミカルにやれるようなものをお願いします。

高額でしたー。 貧乏な私には厳しいものがありましたが・・・でも楽しかったです。
そしてたくさん身についたので現場で、プライベートで披露したいと思います。
ありがとうございました。
実際にされている様子を見たいなぁーと思いました。。
メールします!!

道具を使用しないでみんなが楽しくなる方法、いろいろ教えていただいてよかったです。指導者のリードも大きな力となるのでやっぱり研修は必要だと思いました。
音を楽しむ!大賛成です。 楽しい音を作るのではなく、あくまでも自分の内なるリズムで楽しめばいいのだ!を実感しました。

いろんな目的を持って参加された方々と出会えとても勉強になりました。
自分の意見は言えなかったけど何かが見えてきた様な気がします。(新しい施設ができるがその中のメニューの中にこれから和太鼓を取り入れたい。 しかし知的、精神、身障のデイサービスなど障害の違う人達がうまく輪の中に入ってくださるかどうか不安がありました。)
音楽を通して心の交流ができるすばらしさに感動しました。 養護学校だけの授業だけではなく、小学校中学生の中にも取り入れられれば良いと感じました。
音楽の授業離れもなくなるのでは・・・ 本当に音を楽しむ心を養うことが今必要だと思います。

いろいろなレベルの人がいて初心者レベルの私は初めはビビリましたが、みんなの姿を見ながらできてよかったです。 楽しかったです。
すてきなお土産をいただきました。
東京横浜でもお願いします。

和太鼓は大好きなんですが今まで実際にばちを手に持っての講座に参加したことはなかったので今日とてもうれしかったです。 体にズンズン響く音にますますひきつけられました。 これから改めて太鼓の講習を受けたいなと強く思っています。
ほんとにとても楽しかったです。 でも自分でアレンジは難しいですね。

2日間本当に楽しかったです。 沢山のお友達もできました。 やさしいリズムでこんなに楽しく、チームワークもとれ、音を楽しむことができたこと・・・
今回のこの学びふれあいを大切に持って帰りたいと思います。
やさしい、そして決して怒らないとのこと、何らかの障害を持っている人にとって一番大切なことだと思います。 私もそんな心を持っていろんなセッションの中で接していかれたら・・・そのためには自分自身いろいろ磨かなければ・・・と思います。
機会を見つけてまた参加したいです いろいろな楽器を使って(打楽器類タンブリン、鈴、マラカスなど)今回のリズムなどやってみてもいいかなー?

楽しく体をたたき太鼓をたたかせてもらいました。 ありがとうございました。
自然体で音を楽しむということでいいんだよと教えてもらったと思っています。
ありがとうございました。

太鼓をたたくことから"楽"と言う字が生まれたということ(私自身も太鼓にずいぶん助けてもらいましたので) 本当に実感として感じることができます。
"何かを創り出していく、その中で自己表現,自己実現をしていく"私もそんな人生を送りたいとこのごろつくづく思います。 太鼓のアドリブ打ちは殻を強烈にかぶせられた人(私たち教師と言う立場はその際たるものです!)に今までの太鼓とは全く違った太鼓の感じ方を提示していただきました。
普通学校、普通学級の子どもでも今音楽の授業をやっていて子どもたちの望んでいることは"音楽教育"ではなく"音楽療法"的なものだと思います。 閉じきってしまった体をどう開き心を開放していくか・・・ 現場の多忙な中であきらめずにどう取り組んでいくのか・・・ すべては私の生き方によるのですね。
4月からの"和太鼓文化研究会?"の活動、本当に楽しみにしています。
さまざまな実践が持ちよられまた新しいエネルギーをいただけるものと期待してします。
(しかしできればそれぞれの実践をほめ殺しにしない厳しさと謙遜さを持った勉強会みたいなものであればと思います。) 表面的な指導法や展開の羅列ではなく、和太鼓という文化が人の心を打ち、ひびいていく、人と人とを本当につないでいくというレベルでの研究会になればと心から楽しみにしています。

和太鼓を中心とした療育講座であるが、打楽器は和太鼓と思いがちだけれども、体も楽器!ということがわかり目からうろこだった。 感覚刺激にもなり子どもたちにとってとてもよいものだと思った。
実践体験から学ばれたことを教えてくださりとても勉強になりました。 穏やかな物腰
だけれども太鼓に向かうとキーンと張り詰めた別人になる、太鼓の楽しさを知って見える方だなと思った。 2日間ありがとうございました。

太古の楽しさが体験できうれしいです。 みんなでやる楽しさが実感できたことが良かったです。 また情報交換ができいろいろな工夫がこれからできそうです。
皆さんの雰囲気の良さにも感謝します。
指導者の人柄が内容のよさを決めることにつながるとわかりました。 山田先生にお会いできとてもよかったです。 子どもたちに「間違えてもいいよ」と口ではいっても心が違うのを子どもたちに見抜かれている自分を知り山田先生の寛容さに近づきたいと思いました。
神奈川から来ましたが横浜や川崎でも療育講座があればと思います。

2日にわたりありがとうございました! 講座にあたってもう少し太鼓に触れて欲しかったです。 あっという間の2日間でしたが初心者の私ですがこれを機にサークルが吹田市内であればやってみたいと感じるほど楽しかったです。
音楽に関してもいろいろなジャンルを沢山思考を交えてしていただき初心者の私はすんなり太鼓に対してのイメージがこんなにも自然にリズムに合わせてできるのがびっくり致しました。山田先生の指導で緊張もなく参加させて頂いたこと、ありがとうございました。
自宅に太鼓がないのでなるべく太鼓に触れていろんなパターンのリズムをたたいてみたいと感じました。 あと先生方の太鼓をもっと見てみたいと深く感じました。

ボディパーカッション(本では知っていましたが実際に指導してもらいとても参考になりました。)+和太鼓、とても充実した研修でした。
またお会いできる日を楽しみにしています。 音楽の楽しさを再発見できました。
ありがとうございました。 
もう一度ボディパーカッションの講座受けたいです。

↑TOP