東京都
小学校教師中学校教師、高、・聾・盲学校教師、幼稚園の先生・保育士、音楽教室講師施設・レクリエーション・音楽療法関係者その他

小学校教師
港区立東町小学校
 現在情緒障害の通級学級の担任をしております。2学期、子どもたちとリズムあそびをするのが楽しみになりました。ありがとうございました。

北区立谷幡小学校
 とにかくたのしかったです。(きん張もしましたが)
 本を読んだだけでは全体がつかめなかったものが実際にやってみたり見たりして、よくわかりました。
 集会、授業、音楽会等ですぐに使えると思いました。ありがとうございました。

大田区立赤松小学校
 とても楽しい講習会でした。日頃の授業の中で取り入れられる内容がたくさんありました。音楽の楽しさを体で感じながら、また自分達でどんどん工夫していけるような方法を子供の実態に即して考えていきたいと思います。

町田市立鶴川第一小学校
 今日は本当にありがとうございました。ボディパーカッションという言葉を何年か前にきいて知っていましたがこんなにいろいろなやり方があるとは驚きました。
 自分の身体がいかに動きが鈍いかもわかりました。
子どもたちに少しでもこの楽しさを伝えることができたらいいなと思います。

板橋区立高島第二小学校
初めて参加致しました。興味は、あったのですが今日この機会がもてて、大変参考になりました。又、是非教材で、又、子供達と楽しく、リズム遊びが出来ると思いました。又、全校で集会や、その他の行事で扱いたいと思いました。花火は、短時間で、出来そうで、又、最後が華やかにきまって、とてもステキだと思います。子供達のうれしそうな顔が浮かぶ、とてもよい時間でした。
ありがとうございました。

調布市立北台小学校
 2回目です。
 楽しかったです。キッズウェーブはロックトラップにかなり似ていますね。
 私がやったことで楽譜は (下記参照) という風に図形にすると、子供達にもわかりやすかったです。
 たたく場所の音色のちがいがおもしろかったです。
 ボディパーカッション協会のおしらせいただきたいです。よろしくお願い致します。
 交流で使われたボディーパーカッション曲ってどんなのですか?2人組とか3人組で手をあわせてたたくフレーズってどんな曲がありますか?

光が丘第五小学校
 はじめての参加でしたが、無理なく楽しく参加できました。どうもありがとうございました。

世田谷区立明正小学校
 本日はどうもありがとうございました。
 今年度はさっそく音楽朝会で取り入れてみたいと思います。
 事前に本を読んできましたが、意外と簡単なリズムが難しく、そして楽しく感じました。楽譜はわかりやすかったです。

江戸川区立鹿骨小学校
 今日は、ありがとうございました。
 今まで、曲をこなす(歌をうたう、演奏する)ことに力が入っていましたが、自分を表現することが本当のねらいだと思うようになりました。そのためには、ボディパーカッションやリズムあそび、ふしあそびなど創作活動がとても大事だと思うようになりました。その一歩を今日おしえていただき、日常の活動に使わせていただきたいと思います。質問コーナーで教えていただいたようにリズムのひきだしをたくさんつくっていきたいと思います。

杉並区立高井戸東小学校
 小学校で教員をはじめ(専科)20年以上になりましたが、教師側は本当にたくさんの手数をもっていないと豊かな授業にならないと痛感しています。
 リトミックやオルフや、和太鼓に首をつっこんだりしてきたのですが、今回のボディパーカッションもとても新鮮で、授業の中で多いに活用できそうです。
 先生の話術の楽しさにすっかりひきこまれながら、体ごと音とリズムの世界に入れ楽しかったです。何より難しくなく単純でしかも多勢でやると楽しい内容が嬉しかったです。キッズウェーブのような新曲がこれからもたくさんでてほしいです。

板橋区立新川岸小学校
ありがとうございました。「ボディパーカッション」の言葉はきいた事がありましたが、初めて研修会に参加させていただきました。授業の中だけでなく音楽朝会などにも取り入れていきたいと思います。実際に子ども達と一緒にやってからその楽しさや身につく力がわかっていくような気がします。一人片手の不自由な女の子がいます。悲しい思いをさせないようにしなければならないなぁと感じています。

港区立青南小学校
 とても楽しくできました。簡単なリズムが体全体を使うことで、むつかしくもなり、楽しくもなる。
 小さい子から、高学年までとりくめると思いました。
 いろいろな工夫。とりくみ方の工夫。これからの授業にいかしていきたいと思います。
 ありがとうございました!!

江戸川区鎌田小学校
 今日は、本当にありがとうございました。とても勉強になりました。
 ずっと興味をもっていて、本を参考にしながら集会で取り入れたりしたのですが、その時だけでボディパーカッションの活動が終わってしまいました。今回、参加して、授業で取り入れることのできる内容がいっぱいありました。特に、最初のグループ作りは、子どもの緊張をほぐすだけでなく、音に集中することができるので、集中力が欠けている本校の子どもたちには、ピッタリだなと思いました。さっそく、4月から取り入れたいと思います。
 ボイスパーカッションも子どもたちが実践できる「ドレミの歌」を教えてもらい、またこれも使える!と思いました。個人的には、もっとボイスパーカッションについて知りたいと思っています。

青梅市立吹上小学校
 どうもありがとうございました。とても参考になりました。ボイスパーカッションがたいへんおもしろかったです。もっといろいろなパターンが知りたいです。本やビデオ、講習会でやるときお教え下さい。

八王子市立城山小学校
 本日は、ありがとうございました。
 昔、学生時代にオルフの研究をしたことを思い出しました。リズム模倣やリズムのカノンなど初歩的なことは授業にとり入れていましたが、アンサンブルにするまでにはいたっていなかったので、とても参考になりました。
 お話も楽しく、先生の著書を読んで、今日の講習会に参加しようと思ったのですが、とてもよかったです。これからのご活躍をお祈りします。

板橋区立板橋第七小学校
 ずっと前からボディパーカッションに興味を持ちながら、なかなか手をつけられず今日まで来ました。子どもたちも始めはまっさらな状態から入るので、私も何も予習せず、参加しましたが、先生のあたたかくわかりやすいご指導で新しい世界(う~ん、こういうの好き!)にひきこまれてしまいました。リズムの世界は、子どもたちの心を開くだけでなく、いやしも与えてくれると思います。今年の私のテーマはボディパーカッションとドラムサークルです。(年賀状で宣言しました)
 リズムを口で言う方法は私も使っています。楽譜を読めない子でもタッタットコッカッカッカトコトコと教えるとすぐにすてきにコンガがたたけたりして「苦手」「わからない」という気持ちをふきとばしてくれます。山田先生に教え方を見させていただいて、「やっぱり、いい」と自信を持ちました。
 授業で、音楽朝会で、今日学んだことを私なりに取り入れてボディパーカッションにチャレンジします。こんなに充実感のある研修会は久しぶりでした。本当にありがとうございました。ますますのご活躍をお祈りいたします。
♪前半、舞台に上がらせていただき、子どもの気持ちがよくわかりました。優しく指導してあげられそうです。(客席から見て右はしの黒いタートルネックです)

東大和市立第一小学校
 始めてボディーパーカッション、ワークショップに参加させていただきました。
 いっしょに音を合わせる楽しさを実際に感じ、とても楽しい思いを致しました。
 今の子どもたちは、何かをいっしょに合わせてやるということがにがての子が多いように感じますが、子供達はとても喜んで手拍子の花たばなどをやっています。まわりと気持ちを合わせて一つのものを作ることはとても大切なことだと感じています。楽ふをみるのではなく、体で覚えることの大切さも、低学年の内からやっていると、高学年では、それを発展させることができるようになることも実感しています。これからも、いろいろやってみたいと思います。ありがとうございました。

中野昭和小学校
 子ども一人一人を大切に、アバウトで決める!!というところ、今後の授業で大変参考になりました。
 手拍子の花束、ぜひ集会でやりたいです。また、模倣もやってみたいです。
 また情報を教えて下さい。本日はありがとうございました。

八王子市立宮上小学校
 今回、2度目に参加させて頂きました。集会などにさっそく使わせて頂きました。手軽にとりくめて楽しめてたいへんよい実践だなぁと思います。
 いろいろなパターンを学校の中で、どういうふうに活用していかしていこうか、考え中です。
 発達段階に合う取り入れ方をして、もっともっと楽しく、音楽ができるように活用していきたいと思います。2回目でしたが、また、とても勉強になりました。ありがとうございました。

東大和市立第一小学校
 このボディーパーカッションにもっと早く出会っていればと思っております。この3月に1年生に手拍子の花束のバージョン1を取り組み、1年生だけのミニ音楽会で披露させて頂きました。この4月新1年生へのプレゼントとして入学式にやる予定でいます。この秋に学習発表会がありますので、今日の研修を是非役立たせて頂きたいと思っております。
 とても楽しい研修でした。又次のチャンスでも受けたいと思っております。ありがとうございました。

幸町小学校
 はじめてボディパーカッションというのを知り、実技もあって2学期からすぐ役に立ちそうです。山田先生のお人柄もあたたかでお目にかかれてとてもよかったと思います。
 国語の群読とくみあわせて工夫できそうだなと思ったりもしました。ありがとうございました。2学期からまたがんばれそうです。
 御体、御自愛ください。

東大島小学校
 体を使ってこんなにも楽しい音楽が作れるなんて新しい発見でした。おもしろかったです。リズムにのりながら人とのコミュニケーションもとっている音楽ってやっぱりすごいなと思いました。教室に大切にもちかえりたいと思います。ありがとうございました。

小学校
 楽しい!の一言に尽きます。
 子どもたちと一緒にぜひやってみたいです。
 音楽がもっと楽しくなりそうです。

練馬区立北町西小学校
 体だけで楽しい音楽を奏でることができ、心も解放され、クラスもまとまるすばらしい手法だと思い、感動しました。ぜひ学級担任として実践したいと強く思いました。

武蔵村山市立第三小学校
 素晴しい講演ありがとうございました。
 言葉の情熱にあふれた山田先生の講演にひきこまれた時間でした。
 小学校の音楽専科をしていますが、早速現場で使ってみようと思います。
 ボディパーカッションの本は、どこの会社で出版されているのでしょうか?

板橋区立大赤塚小学校
 TOSSのセミナーで、1,2度模擬授業をうけ、やってみたいと思っていました。
 今日も午前中、模擬授業があり、参考図書がのっていたので、購入しおうと思っていたら、午後から本物の公演がうけられ感激しました。明日からさっそくやってみます。
 本も購入させていただきます。

東京都西東京市立けやき小学校
 本日はありがとうございました。私は今回初めて山田先生の講座に参加したのですが、本当に楽しくあっという間でした。「山ちゃんのリズムスクール」を以前購入しまして、知識としてあったものが今日実際に自分でやってみて知識と身体が結びついたような気がします。誰でもどこでもできて楽しい、そしていくらでも発展できるのが大きな魅力です。2学期もあとわずかですが早速子どもたちとやりたいと思います。

八王子市立七国小学校
 最初のドラムからずっとひきつけられました。手をやくヤンチャぼうずが夢中になり、集中すること納得します。
 ボイスパーカッションでのリズム伴奏もすばらしかった!!実は、前回「童謡をいろいろなリズムでアレンジしよう」の授業をしました。サンバ・ロック・ゲーム・ワルツなどのリズムボタンをおすと、曲をアレンジするというものです(http://homepage2.nifty.com/taki-emi/ 「歌をみつけて」の中)自由にアレンジして、楽しめればすてきだと、今日も先生の発表の中で感じ。うれしくなりました。
 1年生担任です。すぐ、明日からでもやってみたい実践をありがとうございました。

東大和市立第一小学校
 このボディーパーカッションにもっと早く出会っていればと思っております。この3月に1年生に手拍子の花束のバージョン1を取り組み、1年生だけのミニ音楽会で披露させて頂きました。この4月新1年生へのプレゼントとして入学式にやる予定でいます。この秋に学習発表会がありますので、今日の研修と是非役立たせて頂きたいと思っております。
 とても楽しい研修でした。又、次のチャンスでも受けたいと思っております。ありがとうございました。

町田市立町田第一小学校
 楽しかったです。
 今日参加するまでは音楽の授業の中でどうとり扱うか、というイメージできましたが、全校で音楽集会でやってみる!という夢がひろがりました。
 ありがとうございます。

荒川区第三日暮里小学校
本日は、段階を追ってのわかりやすいご指導本当にありがとうございました。
 午後からの半日の時間のみの研修と思えない程の充実した内容で大変満足感充足感で一杯の気持ちです。すごくたくさんの内容でしたが、1つずつ頭をクリアにして頂きながらのステップ方式だったのでとてもわかりやすくのみ込むことができました。実際自分で指導する場合は、しつこくやってしまったり、ステップをとばしていきなり難しくなってしまったりとしそうで子どもに混乱させてしまわないように自分自身の頭を整理して体に入れこんでからではないからではないとと思います。うちの学校は音楽朝会があるので、以前から全校で楽しめるリズムアンサンブルをやりたいと思っておりました。育休開けるのはまだまだ先なのですが、教えて頂いたことをあたためておきたいと思います。(早く現場に出たくなった次第ですが)本日は目からウロコの内容ばかりありがとうございました。
 キッズウェーブ!?ではなかったのでしょうか?地区の連合音楽会でボディパーカッションをやっていた学校がありぜひやりたいと思っていたので本日の内容ありがたかったです。音楽療法など(障害を持った子どもたちに対することも)勉強してみようかと思っていたところでの先生のお話興味を持ちました。いろいろとこれから情報を頂けるとのこと楽しみにしております。
 子供たちへの引き出しを増やしていく努力をしていかなくてはと、感じました。ありがとうございました。
 P.S. きつつきおじさんは大学の行脚合唱団でやったことがあるのでなつかしい思いでしたがもしかしたら先生も入られていたのでしょうか?と思いましたが。先生のトークが大変楽しく引きこまれていきました。

台東区立谷中小学校
 3回目にしてやっと講習会に参加できました。
 本だけ見ていても、よくわからないところがありましたが実際見てやってみてよくわかりました。
 早速授業で常時活動に取り入れたり音楽会などでつかえるなぁと大変参考になりました。
 ありがとうございました。

小学校音楽
 今日はありがとうございました。
 とても楽しく参加できました。以前から、ボディパーカッションは興味があり、先生の本の内容を実際に授業で取り組んでみたこともありますが、子ども達はとても楽しそうに、ノリノリで、生き生きと活動していました。すぐに覚えられる簡単なリズムでも、みんなで合わせるととても素敵な音楽になりますね。大人でも楽しめるな、と思いました。今日教えていただいた内容は、ぜひ子ども達とやってみたいと思います。

船橋市立三山東小学校
 子供達に楽しい授業をしてあげたい!と思い参加させて頂きました。今日はそのヒントを沢山教えて頂き、とても勉強になりました。何より、自分でもやっていてとても楽しい活動で、もっと!もっと!という気持ちがあふれてきました。
 さっそく明日から活用して、楽しい授業を工夫できるように励みたいと思います。どうもありがとうございました!!

小学校
 今日は本当にありがとうございました。
 今から2年前だったと思います。横浜のみなとみらいホールで、先生と子どもたちの演奏を見た時、とても感激致しました。「本当にスゴイ!!」と思ったことを覚えています。
 私は今年初任者で、4年生の担任をしています。授業で音楽をするということはないのですが、授業のすきま時間などに行うと子どもたちはとても喜んでくれます。ありがとうございました。

大田区立東調布第一小学校
今日はボディパーカッションを先生から直接ご指導いただき本当に感激いたしました。
(いつも本を拝見していたので) 簡単なリズムも組み合わせやちょっとした工夫次第でとてもすてきなものになることを実感できました。
音楽は心を開放しなければ楽しめないと思うのですが、一瞬にして全員を引き込む先生のわざとボディパーカッションのよさを感じることができました。
ありがとうございました。

江戸川区立第二葛西小学校
体全体を楽器にして思いっきり表現することのすばらしさを改めて感じました。
発表してくれた子ども達の顔がとても生き生きしていました。 そろったときの達成感はとても大きいと思います。 私も11月の音楽会で6年生160名で挑戦します。
難しく考えないで音の重なりを子ども達と楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

荒川区立尾久小学校
初めてでした。 すばらしかったです。 音楽を通してどの子も大切にする心が伝わり、うれしく思いました。 特に聾学校の4人の演奏のときは感動し涙が出てしまいました。
学校で少しでも生かしたいと思います。 ありがとうございました。

東大和市立第一小学校
初めて参加させていただきました。 ありがとうございました。
小学2年生に3クラス合同でボディパーカッションをやっていますが、途中でテンポを変えたり、音に強弱をつけたりするだけで、また違ったリズムを味わうことができるのだと思い、取り入れたいと思いました。
聾学校の生徒さんたち、初めはどうやってリズムをとっているのだろうと思っていましたが、できるんですね!! とても感動しました。 力強いボディパーカッションをありがとうございました! 来年も楽しみにしています。

東大和市立第一小学校
素晴らしい一日をありがとうございました。
山田先生のパーカッションの講座を受けるようになって5年目になります。
見よう見まねで子ども達とリズムパーカッションの指導をし続け、すっかりリズムパーカッションのとりこになってしまっています。 初めて教えた(?)子どもも今や5年生、
今指導している子ども達もリズムパーカッションが大好きです。 現在一緒の学年の先生にも協力していただき、月一回リズムパーカッションの時間を作って子ども達と楽しんでいます。 これからもいろいろ楽しいものを紹介してください。
キッズの皆さん、聾学校の生徒さんたち、バンザイ!

足立区立西伊興小学校
本日は楽しい研修、そして素敵な演奏を企画実演してくださりありがとうございました。
歌が苦手、楽器が不得手という子も、自分のことを語るおしゃべりが苦手という子どもたちにとって、ボディパーカッションは自分自身を表現するための一番近道かなと今日感じました。 楽器の起源は手拍子から,口から,身体から,という音楽の原点に返ることができたように思います。 新年度の音楽集会や授業に是非活用させていただきたいと強く思います。 何よりもやっていて楽しい!!です。 先生方のすてきな活動をぜひ広めていただけるよう応援いたしております。 自校の子ども達にもぜひ聞かせたいリズム演奏、機会があればお願いいたします。
夏の研修も楽しみにしております。 お体に気をつけてがんばって下さい。 

西東京市立上向台小学校
短い時間でとても有意義でした。 楽譜が読めなくても、小さな子でも大きな子でもリズム合わせの楽しさが味わえるステキなコトですね。
少人数グループでもいいし全校400人であわせてもきっとすばらしいと思うので、ぜひやってみたいです。 以前テレビで子ども達がやるのを見せてもらったことがあり、感動的でした。 またいろいろな事を教えてもらう機会があればお願いします。

足立区立中島根小学校 音楽専科
私も養護学校(肢体不自由児)で半年間ほど音楽を担当したことがありますが、その時にこのようなボディパーカッションの活動を知っていれば、もう少し子ども達が生き生きと歌ってくれたりしたのかなぁと反省することばかりです。
さっそく学校に戻ったら音楽集会等で是非このボディパーカッションを取り入れ、子ども達が"楽しい"と心から思えることを実践していきたいと思います。
今日山田先生と出会えていろんなことを学びました。 「楽譜がなくても音楽ができる!」
これは音楽の原点ではないかと思います。 私自身パーカッションを習ってみたいなぁ(声楽専攻でしたので)アンサンブルできるっていいなぁという思いでいっぱいです。
たくさんの指導のポイントを教えていただいてありがとうございました。

八王子市立宮上小学校
今日はとても楽しく参考になる講習会をありがとうございました。
色々な活動のなかでぜひ実践してみたいなと思っています。 また違った曲でも演奏してみたいので、ぜひ学校で活用できるような新しい曲ができましたら発表していただきたいです。 山ちゃんのリズムスクールのところで「世界のリズムで遊ぼう」の実践は山田先生ならではのものなので、もしドラムなど楽器でリズムパターンを変えて曲を楽しませる場合はどんな方法が可能なのかなと思っています。 すべてとても勉強になる内容でとてもよかったです。 ますますのご活躍を!

練馬区立光が丘第二小学校
とても楽しい研修会でした。 2日前に先生の本も読ませていただき、共感を覚えましたが本のみではこの楽しさは感じられなかったでしょう。
時間数削減される中で、いかに子ども達に力をつけていくかを考えていかなければなりませんが、短時間でリズムの基本を楽しく子ども達に身につけることができる、いいものだと思います。 ぜひ次回も機会がありましたら参加させて下さい。
ありがとうございました。

江東区辰巳小学校
「体が楽器」を身をもって体験できてとてもよかったです。
目からウロコというのはこういうことを言うのですね。 特にグループに分かれての発表は子ども達と同じ気分を味わえました。 またラストの先生やピアノ、パーカッションの方々の演奏はとても素敵でした。 私の勤めている小学校は悪く言えば「レベルの低い」と言われています。 その中で授業に集中力もなく、ふらふらする子も多く毎日の授業が大変です。 でも今日教えて頂いたものはすぐ新学期から子ども達に使えそうで、本当に今回参加できて良かったと思っています。 ありがとうございました。

三鷹市立第二小学校
今春より教員生活2年目になります。 「何か子ども達に新しいものを…」と思い参加しました。 音楽大学卒業ですが、ピアノ以外知らないことばかりで、今回本当に勉強になりました。 音楽専科ですので、低学年の学級担任の先生方がやっておられるものより「おもしろいものやってくれるんでしょ」と目をきらきら輝かせてくる子ども達に早速いっしょうにやってみようと思います。 今日はありがとうございました。

東京朝鮮第二初級学校教師
学校でボディパーカッションを取り入れたく今回参加させていただきました。
今日学んだことを音楽の時間の時に使わせてもらいます。 私たちの朝鮮音楽のリズム(チャングン)を日本の方に伝えられて交流できたらボディパーカッションで朝鮮と日本が親しい交流できるよう御互い協力して行きましょう。
朝鮮人の代表としてあいさついたします。 ありがとうございました。

練馬区立向山小学校
とても楽しい研修会でした。 音楽を楽しむと言う原点に戻ったような気分でした。
最後のイパネマの娘、和太鼓で心のリフレッシュができました。
技術ではなく、体で心を開いて表現する大切さを、ぜひ子どもにも伝えていきたいと思います。 学校教育から音楽科がなくなりませんように。
みんなで熱意をもって、すばらしい音楽を子どもにも大人にも伝えていきたいと思います。
今日はありがとうございました。

世田谷区立経堂小学校
音楽専科として28年間が過ぎ、今想う事は,やはり音楽はすばらしいの一言です。
子ども達と過ぎた音楽生活は私なりの形があり私なりの授業でしたが、この最近は教育課程が変わっていく中、授業数は減る、要求は増える、といったことで何か追い詰められてしまった気持ちになっておりました。 しかし今日このワークショップに参加させていただき、自分自身やここへ集まった方々、そして先生や演奏をして頂いたお二人の生き方や笑顔、リズムを感じて、アーまだまだ広がっていく世界があるのだなぁと思い知ることができました。 本当に感謝いたします。 まだまだ楽しい音楽を探し足りないと思いました。 これからも子ども達とともにすばらしい音の世界を見つけていこうと思います。
ありがとうございました。

足立区立中川東小学校
今すぐ授業に役立つような内容でとてもよかったと思います。 ぜひ4月から取り入れてみたいと思います。 最後の和太鼓の演奏、また「イパネマの娘」はとてもすてきでした。
個人的にボサノヴァが大好きなので、思いもよらないプレゼント、とてもうれしかったです。 バンディロですか? 1つの楽器であれだけ表現できるなんてすばらしいですね。

多摩市立東寺方小学校 音楽専科
本日は本当にどうもありがとうございました! 私はこの4月で教員2年目になります。
音楽の授業で、少しだけボディパーカッションみたいなことをしたりしましたが(体を使ってアンサンブル打ちなど)どういう風に子ども達に伝えていけばいいのか、今日は山田先生にたくさんのヒントをいただきました! 私も子どもたちのたくさんのことを伝えていけたらいいなと思います。 研修を受けて思ったのは、参加者である私たちの表情がどんどん明るくなっていくということです。 身体で表現し音を通じみんなの心が一つになり、どんどん開放されていきました。 今はとても心が晴れやかです。
これからまたがんばってやっていきます! 不安もいっぱいだけど、今も教師になれて嬉しいし音楽も大好きなので、1人でも子どもの心を少しでも元気にできたらいいな。
ピアノやパーカッションの方々の演奏もステキでした。 またぜひ参加させていただきたいと思います! 山田先生のお人柄もステキでした。
いっぱい元気を頂き、本当にありがとうございました! また先生のお顔を拝見できる日を楽しみにしています。 

三宅村立小学校
今日は本当に来てよかった、ありがとうございました。
私事ですが、昨年1月に新採として三宅島に赴任し、4月から音楽専科となりました。
体育を専門としてきた私にとって全科とはいえ音楽専科はとてもつらく、音を楽しむどころか授業に苦しめられてきました。 そこへ来て三宅島の噴火災害、全島避難という予想をはるかに超える事態に希望も見えず、避難先の秋川高校で何となくただ流されるように先日終了式を迎えました。 4月から再び音楽の授業を受け持つこととなりましたが、3年生2人、4年生3人という少人数で、時数にすると週2時間ということになります。
このような状況で私に何ができるのか、音楽の楽しさをどう伝えたらよいのか全く分からないというのが正直なところです。 こんな少人数でもボディパーカッションに取り組めるでしょうか。 今日私が楽しませていただいたように、楽器が苦手でもリズムを楽しめるというリズム遊び、ボディパーカッションにもいつか取り組みたいと強く思いました。


中学校教師
東京朝鮮第四初中級学校 (音楽担当)
 とても楽しかったです。
 先生の著書<リズムで遊ぼう①>を読み授業に取り入れました。すると子供達は一生懸命取り組んでいましたし、友達の演奏を楽しんでいました。
 しかし私自身読んだ限りでは何とも言えずそれ以上どう扱っていいのか正直困りました。今日ワークショップに参加して改めて先生から沢山のことを習いました。
ボディーパーカッションの楽しさを実感しました。
ありがとうございました。 

台東区谷中小学校
 楽しい研修を受けさせていただき、ありがとうございました。

北区富士見中学校
 体でリズムを感じることが、こんなに楽しいことだとはじめて知りました。皮製の服を着ている人が良い音を出していたので、私もどの服がいい音をするか探してみようと思いました。先生の堂々とした姿勢を見習って、ぜひ子どもたちとチャレンジしてみたいです。こんど、ボイスパーカッションももっとやってみたいと思っています。ありがとうございました。

柿生中学校
 障害児学級の担任です。
 音楽科担当の先生に授業を持って(授業数の関係で)いただけなくて困っていました。楽器の指導なしで、楽しく授業が展開できると思いました。
 体育祭で、応援団の生徒が同じようなパフォーマンスをみせてくれています。

文化女子大学付属杉並中・高等学校
本日は、非常に有り難く拝見し、参加さあせていただきました。今回、中学の教育音楽で知り、初めて大和市に来て、初めてボディパーカッションについて色々知ることができました。中学1年の担任もしつつ、音楽の授業でも少しボイスパーカッションを行っていたので、本当に、さらに面白く、また素晴らしさを実感しました。体が楽器という点で、私の専攻である声楽と共通点も感じました。心と魂で表現する、見ていても飽きがこない、素晴らしいジャンルだと思いました。ありがとうございました。

葛飾区立上平井中学校
今日はありがとうございました。 中学校の教員ですが先生のことを以前よりテレビや本で知って自分でもやって見ました。 思いがけずこのような機会に恵まれうれしく思っています。 そして大変貴重な時間を得られて良かったです。 ぜひ活用していきたいと思っています。 中学生も基本的には同じで体を動かし楽しいことが好きだと思います。
中学生にとっても何か良い活用法があれば知っていきたい、教えて頂けたらと思います。
コンサートもすばらしかったです。 子どもの一生懸命に涙が出ます。
ただ表情がもう少しあったらもっと楽しいだろうなと思いました。
有意義な時間をありがとうございました。

六本木中学校身障学級
本日は素晴らしい講習会をありがとうございました。 現在私は身障学級で音楽を担当しており、今年秋に行なわれる学芸発表会で子ども達が楽しみながら自分を表現できる発表はないかと、今日このワークショップへ伺いました。
「リズムを感覚でとらえる」との音楽の原点のようなものを、今更ながら改めて思い起こさせて頂き感謝します。 思った以上に体を使い先生が体重が減りましたとおっしゃっていたことがわかる気がいたしました。 体が人より少し不自由な障害児にとって体で音楽を感じながら手足の訓練にもつながるボディパーカッションを是非取り入れてゆきたいと思います。 これからも頑張って下さい。


高等学校教師
昭和第一学園芸術科非常勤講師
今日は本当に楽しい時間が過ごせました。 ありがとうございました。
"楽器がなくてもできなくても楽しんでできる音楽"音楽の原点を改めて教えて頂いたような気がいたします。 そして私自身の"創意工夫"が足りなかったのだと反省もいたしました。 今日この時間に学んだことを自分のアイディアもおり込みつつ、楽しく音楽を子ども達と一緒にしていきたいと思います。 また機会がありましたらぜひ参加させて下さい!!


養・聾・盲学校教師
都立南花畑養護
素敵な講座をありがとうございました。 私も現在養護学校に勤務しています。
彼らにリズムを教えるのは簡単ではない部分もありますが、興味を持ってくれる子は多いと思います。 ビデオの中で手を持って「無理やりはやらせない」とありましたが
曲の出来上がりを重視するか、活動そのものを楽しむことを重視するのかでこちらのアプローチは違いますね。 いつもそこを迷っています。 そしてN響とのコラボレーション素敵でした! うちの学校にも「アイネクライネナハトムージク」が大好きな子がいて、
彼に見せてあげたらどんなに喜ぶだろうと思っていました。 これが教材として提供してもらえるときが来たらぜひぜひお願いします。 御手数おかけしますが、今後の講座の情報などのご連絡お願いいたします。

愛育養護学校
オルフを勉強し、現在音楽療法で障害のある子どもから大人の方と関わっているものです。
私自身ボディパーカッションが大好きで、今日「体で感じ表現する音楽」の大切さをあらためて思いました。 リズムをたたけない子やビート感のない子どもでも、手拍子の音を聴くと心の中で何かが動くようです。 それでもなかなかアンサンブルにまで発展させることが難しく、歌や曲に合わせて身体を楽しくたたいている状態です。
何かこういう子達への導入についてのポイントがあれば伺いたいと思いました。
舞台上での先生の暖かさが伝わってきました。 とても楽しかったです。
ありがとうございました。 子供たちのパフォーマンスもすてきでした。 
「生きいている」その実感が自分でやっても子どもたちを見ていても思いました。

都立町田養護学校
本日はどうもありがとうございました。 テンポよくたくさんの曲目や指導法を教えて頂木、あっという間でした。 既に知っているものは復習、定着し、新しいものは私のレパートリーとして嬉しいおみやげとなりました。
お子さんたちが少しはにかみながらもサークルとして続けられている秘訣はやはり「楽しい」からにつきると思います。 理屈ぬきに楽しめるこの実践を私は長く細く続けていきたいと思っています!! お子さんたちの一生懸命さに思わず目頭が熱くなりました。
私もサークルで太鼓を教えていますが、異年齢集団での活動ってお互いがしっかり育ち合う感じがあっていいですよね。 あくまでボディパーカッションを通して子どもが成長する、開放される、これがいいですね!
山ちゃんの疲れ様~! ディズニーランド楽しんでくださいね! よい夏休みを!

都立町田養護学校
とても楽しい時間をありがとうございました。 何度目かの受講になりますが、思い出しながら、そして「あ、そうなんだ」と理解を深めながら(?)参加していました。
音の重なり方を今まで以上に楽しんでいたように思います。(初めのころは自分の音で精一杯でした) 自分が教室にいる子どものような暖かい楽しい気分でいたこともうれしいです。 また今回は子ども達の実際の演奏も聞けるということで、それもとても楽しみでした。(今休憩時間です、これから始まるのがとても楽しみです。) 養護学校の子ども達とどんなふうに楽しんで行けるのか、いろいろ考えてみたいと思います。
コンサートおわりました。 "すごい"です。 身体全体でリズムを表現することの楽しさを感じました。 ろうの子たちも障害を感じさせず「普通」に演じている。 何でもあたりまえに普通に楽しむことのできることって大切ですね。 学校でも楽しみたいです。
どんな楽しみができるか…楽しみです。 またお会いできる機会を是非お願いします。

東京都立江東養護学校
大変充実した研修会でした。 今、知的障害の養護学校高等部で音楽を指導しています。
大学でリトミックを学び、それを元に指導してきました。
ボディパーカッションを知り、リトミックの理念と大変共感できるとリトミック仲間とも話していて大変注目しております。 今年度1学期、高1を担当し手拍子の花束、リズムスクールのプリント学習を行い、生徒たちにも保護者にも評判がよかったです。
2学期も取り入れて生きたいと考えています。 今日はありがとうございました。

東京都立墨田養護学校
「楽しかった!!」というのが第1の感想です! できない子を大切にしたボディパーカッション、山田先生の言葉かけに感激して涙が出ました。
実際に体験させていただいて、意外に難しいということも実感しました。 それでも
「(合わなくても)たかがボディパーカッション」「少しづつ集中力をつけていく」というお言葉に心がどんどん開いていくんだなと思いました。
養護学校で音楽を教えていますが、まだまだ山田先生の意図がわかっていなかった。
「我流」だったということを痛感しました。 養護学校でも工夫をしつつも子ども達が楽しめるようにボディパーカッションをといり入れてみたいと思います。
2学期からの授業が楽しみです!
コンサートすごい!! KIZS、聾学校の子ども達すごすぎる! とてもすばらしい演奏でした。 パワーをいただきました。 ボディパーカッションの発表会、養護学校でもやってみたいです。 親子の演奏も夫婦漫才みたいでおもしろかったです。
山田先生、本当にありがとうございました。 ボディパーカッションKIZS,聾学校のお子さん、事務局の皆様にも感謝です。

都立江東養護学校(知的障害高等部)
友社の貴著を拝見した印象の通りの先生のお人柄とワークショップの楽しい雰囲気でした。
私も学校でリズムまわし(手拍子リレー)や「全員-一人-全員-一人」リズム創作やリズム模倣などしていますが、おっしゃるとおり楽譜が不要ですしグループ活動できるのでいろいろに発展させています。 自分のパートを「ことば」で表したり、「絵楽譜」にしたりなど。 しかし先生は誰でも思いつくそこまでの遊びをメソッド(?)として構築され、また作品としても「花火」や「花束」など視覚にも訴えるものにまで完成されていて、本当にすばらしいと思いました。 リズム料理教室や最後の和太鼓の演奏から、先生の音楽的力量に感服いたしました。 これがあったので今日のワークショップ、さらにすばらしかったです。 ありがとうございました。


音楽教室講師
ピアノ教師
 とても楽しく参加出来、ありがとうございました。私は、3,4、才児が多く、又、実年の方用にと思ってまいりました。少しでも私が楽しく学ぶことが役に立つと思って参りまして、とても参考になりました。又ぜひよろしく御指導の程お願いいたします。

音楽教室、幼稚園リトミック講師
 感想はひと言、楽しかった!(^^)です。
 子供に下ろす前に自分が体験できて本当によかったです。先生の本を前に購入して読んだのですが、読むだけでも興味深かったのが、今日先生の姿を見ながら自分もリズムを打った事で本当に楽しいんだというのが体も心も全身で感じることができました。最初声を出すのが照れていたのが時間の最後にはヤッの声もおなかの底から出せて、この楽しさを伝えていきたいです。(うらへつづく)

カワイ音楽教室
・先生の暖かいご指導に大変感銘をうけました。ありがとうございました。
・保育園(娘が通ってます)などの発表会などにこんな形のものがあるといいなぁと思いました。小さな子向けの指導書などあるといいなぁと思います。ぜひやりたいです。
・ヴォイスパーカッションの講座などあるといいと思います。
・ウェーブの?をウェーブつきでヴォイスパーカッションにしてもおもしろいかなぁと思いました。
・tempoが早くなる時のメトロノームにあわせるとのこと。メトロノームには音空間が感じられない気がします。ステップ+手うちなどでやってみるといいかなぁと思いました。


施設・レクリエーション・音楽療法関係者
医療法人丹沢病院
 太鼓センターの和太鼓療育講座にひきつづき参加させていただきました。
 以前大学生に音楽療法を紹介する時に、人数分楽器を用意することができず(それこそ苦し紛れに)手びょうしだけでアドリブ入りで合奏をやったことがあります。何の道具もないのになぜかみんなもり上がっており、不思議に思っておりました。
 でも、たんに楽器を使うことよりも体を楽器にした方が楽しい時があるんだなと思いました。
 自分なりに邦楽のリズムでアレンジしてやってみたいと思います。ありがとうございました。


その他
松沢書店営業部
 個人的には、娘の学童保育のキャンプ等で使いたいと思います。
 又、楽器店でピアノの講師等を対象として講習会も企画できればと思っています。
 今後とも、よろしくお願いします。

 楽しいワークショップでした。ドラムが本当にお上手でうらやましいかぎりです。今年は本気でドラムを練習する決意をしました。私も子ども同様振り覚えが遅く忘れるのが早いので一緒になんとかしたいと思います。
 ありがとうございました。

文京区教育センター 音楽教師 専門指導員
今日やっとお目にかかることができました。 ありがとうございました。
先生のボディパーカッションの記事を拝見したのが、もうかれこれ5年以上たつでしょうか。 当時、教育委員会の指導室というところで,家庭教育相談員として文京区の子どもたちの置かれている状況に子ども達がもっと自分を表現できたなら、と思っていたところでの記事だったのでとても印象に残っており、その後教育センターの音楽に移動し子ども達と直接接することができ、私本来の音楽の仕事に戻った時、さっそく先生のビデオを買ってもらい、音楽の先生方に紹介し、授業にも取り入れてみてはどうかとお話しました。
今年度(H12)、誠之小の金子先生がそれを勉強して子ども達に使ってくれました。
子ども達の心が少しは解放されたようでよかったなと思っています。 今後とも健康に気をつけてご活躍ください。 参考ビデオの件、お願いします。

↑TOP